![]() |
カテゴリ
全体Tanaka shunsuke Terasako yumi Obata toshihiro Jiro Yamamoto yoko Kojo ryuji Matsuo rihoko Yoshinaga yoshiki Nakano shinichiro(旧) etc Goro(故) Okuhara kazuaki(旧) Kawano yuki(旧) Nishijima satoshi(旧) Otsuka yoko(旧) Tanabe kyosuke(旧) Kuroda takuya Dai Suzuki 以前の記事
2018年 06月2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
最新のコメント
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
奥原に先を越されました。はい、タナカです。
最近、スタッフブログは誕生日ネタ、ゴローネタばっかりでしたが・・・・・ 落ち着いたところで、奥原に続き自分も、、、、最近の現場をご紹介しましょう。 ■市崎の家 この住宅の木軸はベテランの棟梁による手刻み加工です。 棟梁、見事な仕口納まり、しかと見せていただきます。宜しくお願いします。 現在、基礎コン打設後、養生中です。 この間に色々な納まり関係を詳細に打ち合わせていきます。 木と漆喰の美しい住宅です。 ![]() ■大内御堀の家 先日の定例会議、熱い打合せの後ようやく仕様がほぼ決定しました。 昭和モダニズムを新築でいかに表現するか・・・。 合言葉は「いい意味で汚く、くずしていく!!」です。 仕様に関しては一切の妥協は無いオーナーご夫妻。 色々と勉強させていただいております。 青いシートがかかっているところは、ちょっとした秘密が・・・。 ![]() ■佐山の家 先月ようやく着工しました。 現在、基礎の捨てコンを打設をおこなったところです。 今から、基礎の配筋組み立てに入ります。美しい配筋を宜しくお願いします! 周囲には、のどかな畑と竹林があり、非常にゆっくりと時間が流れています。 打合せもついつい長居しちゃいます。 ![]() ■光の家 大分市内に建設中の事務所併用住宅。 軸組みが複雑に交差しあっている為、上棟までに時間がかかりました。 先月、見事上棟を向かえ、現在サッシの取り付け中。 リビングとダイニングの高い天井とそこからのハイサイドライトが見物ですっ! 大工さんからは「むづかしかよ~この住宅は!」とニガニガしながら連発。 よか住宅ができますけん、ヒザ柔らか~くして、宜しくお願いします。 ![]() ■津留の家 大分市の住宅地に建つ住宅です。無駄を省いた平屋のスッキリとした住宅です。 先日、晴れて工事契約を結ばれ、準備は整いました。後は確認申請です。 現在、書類作成中。ピシャ~っとバッチリ確認書類つくります。 ご主人様、奥様、姫!!着工までもう少し待っててや~☆ ☆詳細写真はまた後日☆ という感じです。 どの住宅もオーナー様のこだわりがキラリと光る自慢の住宅になります☆ 自分も完成まで気が抜けません。頑張っていこ~!! でも・・・・・・・・・・・・・・・・・ 現場までの道が ・・・・覚えれません。 道路地図が手放せないです。 やっとデカ文字を使えた☆ 田中 俊輔 ▲
by case-style
| 2007-11-30 10:44
| Tanaka shunsuke
|
Comments(0)
先日、現場進行中の眺望の家の上棟式に一ノ瀬と行ってきました。
途中に計画変更をはんさんだので無事に棟が上がっているか心配でしたが、 立派に立ち上がっていました。 オーナー様ご家族も立ち上がった建物のボリュームに大感動でした。 縄張り、基礎工事の時は感じることの出来ないので、3次元で体感してもらい 室内のイメージが確認できた模様でした。 ご近所さんにたくさん集まっていただき、オーナーさまご主人、息子さん、娘さんで、 おもちをまき無事終了。 そのあと、材料とサッシの打ち合わせをしました。 実際に現物をごらんになっての打ち合わせでしたので、 希望も膨らんできたと思いますが、がんばっていきますよ!! ![]() それから、、、 佐賀で進行していた三養基の家も先週完了検査を受け無事お引渡しになりました。 オーナー様とは年齢も近いことから、楽しい家造りになりましたが、引渡しは少しさびしいものです。 (お引越しの最中にお邪魔して、申し訳なかったです) ![]() 外観が住宅に見えないと、現場内でも波紋を呼んでいた建物でしたが、 玄関には自転車が置かれ、生活観のある風景にほっとしました。 これからも、よろしくおねがいします。 奥原 和明 ▲
by case-style
| 2007-11-28 10:11
| Okuhara kazuaki(旧)
|
Comments(0)
▲
by case-style
| 2007-11-13 21:05
| Goro(故)
|
Comments(0)
先日、寺迫さんの誕生日パーチーが盛大に執り行われました。
いつもみんなの誕生日を段取りしてくれてましたが、やっと自分の番。ケーキ、ガッツリ食ってください。 遠距離の噂の彼氏も来てたみたいで、すばらしい誕生日になったようです(たぶん)。 愛ってすばらしいものですね。 ![]() ![]() ![]() ▲
by case-style
| 2007-11-05 10:15
| Kawano yuki(旧)
|
Comments(2)
▲
by case-style
| 2007-11-04 17:33
| Goro(故)
|
Comments(0)
1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||